新しいシンセサイザーの展開「KORG SW Pass ModWaveソフトウェアシンセ」
- 2022/12/23
- 09:41

今回は、波形表示と合わせてModWaveソフトウェアそして
KORG Software Passで使用できるソフトウェアシンセサイザーを解説していきます。
今後、KORG CollectionおよびKORG Software Passは、よりソフトシンセや機能を増し、
RolandCloudやKOMPLETE NOWのような本格的なサブスクリプション・サービスへと
発展していくと思われます。
KORG Software Passの基本は、ほぼすべての機能を無料で試す事が出来る
ソ...
新しいシンセサイザーの展開「UJAMシンセ」
- 2022/11/24
- 09:39

UJAMは、ドイツの 元々は、Steinbergのバーチャルベーシスト、バーチャルギタリスト等を
開発していた開発者が立ち上げたソフトシンセメーカーです。
現在では無数のソフトシンセが盛んに発表されています!
新鋭気鋭の人気メーカーです。
初心者にも分かりやすいソフトシンセサイザーがテーマになっていると
思える製品群で、初心者のみならず
中級者から上級者まで扱いこなせば必須のソフトシンセサイザーになる...
新しいシンセサイザーの展開「KONTAKT7」
- 2022/10/23
- 09:47

KONTAKT7は、大容量オーディオシンセとして
ブラウザが特に便利に機能強化され、
大きなユーザーインターフェースで視認性も良くなりました。
さまざまなタグ付けでサウンドを探す事ができ、
適切に無数にあるサウンドライブラリーから音色を選び出す事ができるでしょう!
試聴もその音色名にマウスカソールを合わせる事により可能になっており、
実際になるサウンドを聴きながら、膨大なライブラリー...
新しいシンセサイザーの展開「AIRA Compact」
- 2022/09/23
- 17:28

AIRA Compactは、今までのAIRA TRシリーズから
よりコンパクトに大衆向けになったシンセガジェットの新たなシリーズです。
よりコンパクトでありながら、Boutiqueよりもモダンなデザインに
そして必要最小限の機能で、より分かりやすく作られています。
これは旧来のRolandでは、ありえなかった事で、
現在のRolandへと移り変わった事による、貴重であり華々しい製品であり成果物なのです。
多く初心者であ...
新しいシンセサイザーの展開「RAZOR」
- 2022/08/22
- 17:51

今回、解説するのは、Native Instruments RAZORです。
すでに、そのユニークなサウンドと柔軟性で、RAZORは特にベース・ミュージック・コミュニティで、
高い評価を得ています。
それは、非常にマニアックな音楽シーンですが、その人気は非常に根強い独自の音楽カルチャーです。
その音源方式は、アディディブ、加算合成シンセシスであり、
複数の正弦波から成り立っています。
それは、楽器音の倍音が複数の正弦...