新しいシンセサイザーの真相「シンセサイザーの拡張」
- 2023/07/23
- 09:03

TRITONには MOSS音源を追加する事が出来ました。
それは、EXB-MOSS追加ボードで、TRITONに追加する事で、
伸びやかなサブトラクティブシンセ・サウンドを再現する事が得意なMOSS音源を追加します。
その他にも、TRTIONにエクスパンションボードを追加する事が出来、
それと同時に音色プログラムを追加する事ができました。
それらは新たなマルチウェーブをTRTION上に追加でき、音色パッチを同時に追加できるのです。
...
新しいシンセサイザーの真相「視覚的に見るシンセサイザー」
- 2023/06/23
- 07:16

NTS-1がKORGから発売され、シンセサイザーファンを大きく沸かせています。
そのシンセサイザーのサウンドの変化は、視覚的ではなく聴覚で判断すべきですが、
初心者~中級者までは、かなりの難度を要するでしょう。
それは、物理的な聴覚に乏しい一部のプロフェッショナルも例外ではないのかもしれません。
音楽的な楽音への聴覚は持っていても、サウンドデザイナーが得意とする
物理的な聴覚の良さを習得するのは...
新しいシンセサイザーの真相「ガジェットとMicroKORG」
- 2023/05/22
- 16:04

AIRA Compact S-1が発売され、初心者にもAIRA CompactシリーズやVolcaシリーズの
人気が大きく広がっています!
201x年代に初心者のみならず新たなカルチャーとして急速に音楽シーンに
広がっていったガジェットですが、
200x年代にも、初心者に広がっていったガジェットがあります、
その一つがMicroKORGです。
残念ながら、Electribe-Rなどは、あまり理解される事は無かったのですが、
MicroKORGは非常に...
新しいシンセサイザーの真相「KAOSS PADとKORG Collection」
- 2023/04/23
- 16:06

KORGには、KAOSS PADという面白いダイナミック・エフェクターがあります。(通称:飛び道具)
それを使うと、
X-Yパッドにて飛び道具的なダイナミックなエフェクト効果をつける事ができます
KORG Collectionには、KAOSS PADをはじめ、MS-20など
KORGを代表する伝説的なソフトシンセサイザーやエフェクトが揃っており、
KAOSS PADもDAW上にて使っていけます。
しかもDAW上では無数に複数、CPUパ...
新しいシンセサイザーの真相「SH-4d」
- 2023/03/22
- 16:26

SH-4dは、過去から現在、そして未来へとつながるサウンドをデザインするための、
実践的なワークフローとディープなシンセシス・ツールを備えたデスクトップ・シンセサイザーです。
Rolandとしては史上初のウェーブテーブルシンセシスを含む11種類のオシレーター・モデル。
5パートのマルチティンバー・パターンシーケンサーを含んでいます。
また特筆すべき機能に!
内蔵モーションセンサーにより、SH-4dの筐体を...