新しいシンセサイザーの応用3 「バーチャルパッチ、ディトネーション」
- 2015/01/30
- 20:27

近年、SN-S(FA-06、JD-Xi、Integra-7)、JUNO-106 Model Expansion、NordLead A1など
シンプルで扱いやすく目的のサウンドを作れる
シンセが増えてきました。
シンセサイザーは多くの場合、構成が
決まっているタイプが大半です。
当然ながらその方が、簡単に目的の音を
達成できるからです。
オシレーター→フィルター→アンプ→エフェクト
という構成ですね。
このシンプルな構成は、非常に分りやすく
多...