新しいシンセサイザーの展開「Steinberg Backbone」
- 2022/01/23
- 09:18

Steinberg Backboneは、2000年代初頭のソフトシンセの黎明期に戻ったような、
斬新で実験的かつ画期的なドラムシンセサイザーです。
ドラムパーツのオーディオ波形をリ・シンセサイズして、
全く新しいドラムサウンドを作り出せるドラムデザイナーなのです。

その中核の技術はDecompose(デコンポーズ)というトーンとノイズを分離する機能です。
さらに、リ・シンセサイズにより減算式シンセやスペクトラル変換を活用して
そのサウンドに磨きをかける事も出来るのです。
主にCubase DAWで用いる事が多いと思えますが、LogicやStudio One、Abilityなどでも使う事が出来るのです。

単体販売でも安価であり、Absolute5コレクションにも含まれているために、
入手もしやすいでしょう。
安価でありながらも非常にパワフルな未来的なドラムシンセ・デザイナーです。
その他に、Roand TR-909や808、TR-8S。
さらにKORG Volca、Arutira DrumBrute、さらにJOMOX Alpha Baseなどを持っていると

そのサウンドデザインの幅が無限に広がりそうです。

主に、アナログのドラムサウンドを加工するのに向いていそうですが、
TR-8Sに含まれるFMドラムシンセ・サウンドにも向いていそうです。

Waldrof Attack Rackなども現在入手すると非常に楽しそうです。
さらに、Novation DrumStation Rackなど
豊富なバリエーションのドラムサウンドを追及すると、
無数のドラムシンセが必要になりますね!
☆ワンショットのドラム波形

Backboneには、ワンショットのレイヤーされたドラム波形がたくさんプリセットされています。
それをロードし鳴らすするだけでも、Backboneの概要を掴む事ができます。
「ヒント」自分のドラムサウンドを素材として追加しよう。
ワンショットのドラム波形は、プリセットサウンドのみならず、
Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
Purchase this content to continue to read!
スポンサーサイト